【連載!いばさんちのお家づくり】Vol.12 <最終回>お家づくり完結!


こんにちは、ディレクターの伊場です

Vol.1をアップしたのが昨年の4月、
1年にわたり書き綴ってきた「お家づくりコラム」がいよいよ今回で完結となります🥺

お家づくり、みんな同じだと思いますが、考えること・調べること・決めることがもう本当にたくさんあって、楽しい反面、途中へこたれそうになる時もあったり...
完成までの道のりは本当に長いなと思っていましたが、終わってしまうと寂しいものですね😭

こちらのコラム、どれぐらいの方が見てくれているかわかりませんが、Vol.1から今回のVol.12まで、全て読んでくださった方がいたらありがとうございます🫶
そして、これからお家づくりを計画中の方がいたら、少しでも参考になれば嬉しいです!

さて、今回は最終回ということで引っ越し後のお家を紹介したいと思います!

引っ越しをしたのが10月下旬ですが、直後はやっぱり全然片付いていなくて💦
少しずつ収納を整えたり、小物やインテリアを買ってきて、ようやくお気に入りの空間に近づけていきました


1階のリビング・ダイニング

ダイニングには以前から使用していたダイニングテーブルとお気に入りの椅子たちを

照明はハーマンミラーのネルソンバブルランプ
この照明は存在感があるのに、天地が比較的コンパクトなのでダイニングテーブルの上にぴったりでした

奥はリビング
テレビは壁面に壁掛けタイプにして空間を広く使っています
ソファはリーンロゼのTOGOとオットマンを置いています

階段下はキッズスペースとして使用していて、子どもたちのおもちゃや知育ポスターを貼っています

Vol.3の時から、リビング〜ダイニング・キッチンまで全てタイル床に決めていました
実際に住み始めたら冷たかったり、硬かったりするのかなと実は心配していたんですが、
むしろ、1歳児のいる我が家では、飲み物をこぼしたり、なんならお漏らししちゃったり🤫、木の無垢材の床だったらきっとシミになってただろうなと思うことばかりで、タイルにして本当に良かったと思っています

真冬はさすがに、朝起きると床がキンキンに冷えていますがw、床暖房を採用したおかげで快適に過ごすことができました

 

キッチン

造作キッチンについてはVol.4で、図面や素材について紹介しています
この家の中で一番こだわったかもしれないキッチン

普段の導線、収納の配置、家電類をどうやって使いやすいまま隠すか、などなど、考えに考えて図面を書き起こしたのを覚えています
電子レンジやトースター、浄水器、食洗機、炊飯器、分別ゴミ箱など、そして食器類
全てこのスペースに隠れています(冷蔵庫だけパントリーの中)

完成したキッチン、見た目はシンプルでぱっと見普通なんですが😂
想像通りの使いやすさとすっきりとしたデザインが気に入っています

手前のプッシュ扉の中には、普段家族が使う筆記用具や薬箱、三男の着替えや、大人たちのパソコン、私の化粧品まで、
毎日使うありとあらゆるものが入っています

私は本当に片付けが苦手なんですが、物のしまう場所を決めて、「使ったら戻す」をすることで、なんとか部屋を散らかさずに過ごせています
隠せる収納をたくさんつくったこと、それは大人にも子どもにもいいことばかりでした


洗面所

造作の洗面台や横にある収納についてはVol.6で、素材や図面を紹介しています

洗面台のモールテックスの色をグレーにするかベージュにするかで悩んで、Instagramのストーリーズでアンケートをとって、みんながおすすめしてくれたベージュに決めました

完成してみてこの色で大正解だったし、造作の洗面台は既製品に比べてコストもかかりますが、この形・素材感がすごく気に入ってて、毎日使う場所だからこそこだわって良かったなと思っています

ここも収納にはこだわっていて、右の上下の収納、
上の段には大人の下着や部屋着、シャンプーなどのストック類を
下の収納にはお風呂で使うお掃除ブラシや洗剤類、子どものお風呂おもちゃを隠しています

洗面台の下は子どもたちの下着やパジャマ、
鏡の裏には歯ブラシ、ドライヤー、化粧水など
ごちゃごちゃしがちなものは全て隠して収納しています


仕事スペース

仕事スペースのセンターには、こちらも造作で作ってもらった作業台を
無印のBOXや紙類、プリンタなどがぴったり収まるよう設計しました

ここでいつも仕事していて、子どもと工作やお絵かきするときもここでみんなで作業台を囲みます

照明は以前の家から使用していたアルテックのA330を
白い壁や木製の家具と相性が良く、空間のアクセントとなる存在な気がします
作業台の上に置いたルイスポールセンのパンテラもお気に入りの照明です

奥の飾り棚には、フォルネのアイテムやお気に入りの作家さんの作品を
本当はもう少しゆとりをあけて、シュッとレイアウトしたいんですが、性格なのか、どうしてもごちゃっとしてしまうんですよね...😅

子供部屋


こちらは2階の子ども部屋
大きな12畳の部屋を3つに分けた三男のスペースです
普段ここで遊んだり、撮影に使ったりしています

ベビーベッドはもう使う機会はありませんがデザインがお気に入りなのでインテリアとして飾っています🫶

照明はノーマンコペンハーゲンの組み立てるタイプの照明
こちらはまだ私が20代前半の頃、おしゃれなおじいさんがやってる大阪のリサイクルショップで見つけたものです

掘り出し物を見つけた嬉しさと、プロダクトの素晴らしさにびっくりしたのを覚えています

中央にあるお家型の家具や棚は以前のお家で使っていたものを持ってきました

壁面にはIKEAのウォールシェルフを2つくっつけて、本やカレンダー、時計を飾っています

知育ポスターは「数字ポスター」のベージュを
三男はまだおしゃべりもカタコトですが、イラストや数字、指の形に興味を示していました


寝室


こちらも2階の寝室
今は三男と夫と3人で寝ているので、ただただベッドだけの空間😂

Vol.6の最後で紹介している造作のベッドボードはこんな感じに完成しました

ボードの中に調光タイプの間接照明を仕込んでいるので夜は薄暗く落ち着いた空間をつくることができます

三男が1人で眠るようになったら、部屋にプロジェクターをつけて、週末は子供達が寝静まった後ここで夫と映画をみたいなと思っています🌛


ウィークインクローゼット

コラムであまり触れていませんが、2階にはウォークインクローゼットと洗濯室があります
Vol.2で紹介した間取り図に載っているスペースです

ウォークインクローゼットは、コの字型の壁面にロイヤルという棚をつけて、大人の服をかけたり、畳んで収納したり
バッグ類もボックスに入れて収納しています

子どもたちの服類はというと、写真に映っている鏡の部分が実はロッカーのような単体の収納になっていて、1人1台合計2台並べて、それぞれ
制服や普段着、バッグや帽子類をしまうようにしています

子どもの服って、自分で選んで脱ぎ着する年齢になると、グッシャグシャになりませんか?(我が家だけかな?)
普段から洗った洗濯物は、自分のものは自分で畳んで収納にしまうことを子どもたちにさせているので、なるべく隠せる収納にして、グッシャグシャが見えないようにしています😂

 

最後に

まだまだこだわった部分はたくさんあるんですが、お家についてはざっとこんな感じです🫶
最後までお付き合いいただきありがとうございました!

お家づくりについて、ただいま配布中のフォルネジャーナルVol.7ではお家のレイアウトと共に紹介していますので、お手元に届いた方はぜひみてみてくださいね!
(フォルネジャーナルは公式オンラインショップでお買い物してくださった全員の方に、商品と一緒にお届けしています)

では、お家コラム、本当に最後になりましたが🥺お読みいただきありがとうございます!

Mayo Iba


<これまでご紹介したお家づくりコラム>

Vol.1 お家づくりに求めること
Vol.2 間取りについて

Vol.3 素材について
Vol.4 造作キッチンについて
Vol.5 地鎮祭をおこないました
Vol.6 洗面・トイレ・寝室の家具について
Vol.7 上棟の日について
Vol.8 お家の進み具合はこんな感じ
Vol.9 玄関ドアなど建具について
Vol.10 お家づくりのその後
Vol.11 いよいよ完成!引き渡しの日



コメントを残す

ニックネームとコメントのみ、内容確認後に表示されます。 ※メールアドレスは公開されません。